【ハーフマラソンサブ100達成】トレーニング以外でタイムを縮める方法について考えてみる

マラソン

前回【名古屋シティマラソン2024】でサブ100、グロスで99分を達成した事を書きました。

【名古屋ウィメンズ/名古屋シティマラソン2024】ゆる〜く1年間トレーニングしてみた結果 | ボチボチ外遊び (bochisoto.com)

ラン歴1年で走り込みも人並み以下…。

それでも目標にしていた100分切りを達成できたのは私なりにレース対策を立てており、それがうまくハマったのだとハッキリ断言します。なんせ練習していませんからね。

感覚的には目標達成要素のうち半分くらいは対策の効果があったかなと思います。

「1秒でもタイムを縮めたい!」「もう走り込んでいる時間がない!」みたいな方の参考になるかもしれませんので、今回は私が実施したレース対策について記していきます。

基本的には初めて出た2023年大会で感じた事をベースに、ネットや本で調べた内容になります。正直大会当日までは私も本当に効果があるか分かりませんでした。

ベテランの方からすると常識かもしれませんが、私自身が効果を実感できたので様々なレース対策を検討されている方の取捨選択の参考になれば幸いです。

レース対策

暑さ

昨年は3月前半にしては暖かい日で、気象庁の過去データをみるとこの日の正午の気温は20.1℃。暑さでやられたのは明らかです。暑さ対策は入念にしました。

昨年は黒のTシャツだったのですが、黒は太陽光をギュンギュン吸収して暑かったです。また走っている最中は日向小次郎ばりに肩まくりして走っていました。

キャラクター・中学生編 キャプテン翼|テレビ東京アニメ公式 (tv-tokyo.co.jp)

そこで今年は【白のノースリーブ】を着用しました。今年は昨年より涼しい気候だった事もありますが、オーバーヒートするほどの暑さを感じる事はありませんでした。スタート前は寒くて凍えていましたが、必ず暑くなると信じて長袖は着ませんでした。

序盤の渋滞はあきらめる

前方ブロックに入れる方なら良いのですが、私のような中盤~後方ブロックのランナーは必ず序盤の大渋滞に巻き込まれます。そこで焦って前に行こうとしても体力消耗するわりにそこまで前に出られません。コスパ悪いです。

特にバンテリンドームから大通りに出るまでの1㎞は道が細く上り坂になっているため、どんなに前に出ても渋滞が続きます。

なので、ここは腹を決めて「渋滞はあきらめる」のが良いかと。

大通りに出てしばらく進めばある程度バラけて前に出れます。最初の1~2㎞はあきらめてウォームアップのつもりで走りました。

登りはペースを抑える

昨年走っていて感じたのですが、道路って意外と上がり下がりしてるんですね。

特に長い直線でずっと先を見ると少しずつ上り坂になっているのが分かります。

なので走りながら先を見てどのへんから上り坂になっているのか確認して、タイムが落ちても慌てないように心掛けました。登りはタイムが落ちて当然なので。ここで変に頑張ると体力を消耗して後半バテる原因になると思います。

カフェイン投入

前日、マラソンエキスポのメダリストブースでカフェイン入りジェルを買いました。スタッフの方が言うに「これひとつでエナジードリンク2本分のカフェイン入り。スタート30分前にチュルっとやってください。」との事です。言われた通りにチュルっとやりました。

たぶん私はカフェインに敏感な方で、コーヒーを飲むと目がギラギラ心臓がバクバクする感覚になります。なので普段はあまりコーヒーを飲まないのです。

マラソンランナーがカフェインを摂取すると言うのは何となく知っていました。それにどんな効果があるか分かりませんが物は試しにと思い今回取り入れてみました。

走っていていつもの目がギラギラする感覚はなかったですが、集中して走れたのはカフェイン効果だったんですかね。マイナスの影響は特になかったので次回も取り入れてみようと思います。

シューズを変更

これは正直おすすめできないかもしれません。というか対策でもなんでもないのですが。

実は直前に大会で履くシューズを変更しました。

と言うのも、私が参考にさせてもらっているランニングYouTuber【タカヤマラソン】チャンネルで紹介されたシューズが気になって気になって…。

それはアディダス タクミセン10

【アディダス公式通販】アディゼロ タクミ セン 10 M / Adizero Takumi Sen 10 M [IG3134]|メンズ ランニング スポーツシューズ|adidas オンラインショップ

もともとは普段の練習から履いているアシックスのエヴォライドスピードを使う予定だったのですが、カーボン入りシューズがどんなものなのか気になって色々調べている中で最初はアシックスS4が良いなと思ったんですよね。

でもデザイン的に(主にカラーリングが…)好きになれず、カートに入れては削除して… を年末からずっと繰り返していました。

結局大会直前までS4は購入しなかったのでこのままエヴォライドスピードで行くつもりだったのですが、先ほどのタカヤマラソンチャンネルでアディダスのタクミセンのおすすめ動画が公開されてしまいまして。しかもハーフマラソン向けとの事。

見た目もS4よりかなりカッチョよかったので、即断で購入してしまいました。この時点で大会まで一週間を切っています。

届いたらすぐにサイズ確認と慣らし履きです。10㎞程走ってみましたがサイズも足型も問題ありません。そしてその軽さと反発感に感動しました。買って良かった!

ただしハーフマラソンの距離を走るとどうなるか?靴ズレやマメができないか心配もありましたが特に問題なく本番も走り切ることができました。これは結構な賭けだったので失敗する可能性も高かったです。初心者ならではと言うことで。

気負いしない

大会の一か月くらい前だと思いますが、さすがにちょっと練習しないとダメかなということでいつものように自宅周辺をグルグル走っていました。

我が家は山の斜面にあり、周辺は基本的に登りか下りの坂道しか無いのです。なので練習はおのずと坂道トレーニングがメインになります。

で、この日はちょっと追い込むかと思い下りもガンガン飛ばしていたところ左足の股関節に違和感が。

湿布貼って様子を見ますが一日レストしてから走るとやはり痛む。

もう後は安静にするしかないのですが、痛みが引いたなと思ってトレーニング開始するとまた痛むの繰り返しです。これが本番直前まで続きます。

なっちまったものはしようがない。今更どうすることもできないし。

当日は「痛くなったら諦める」作戦で走ります。思ったとおり5㎞過ぎたくらいから違和感が出始めたため、変に頑張るのはやめて自分の気持ちいいペースで走ることにしました。

結局、しばらくすると違和感が無くなり最後までペースを維持することが出来たのでした。

今思えば、違和感が出た時点でさっさと諦めたことで状態が悪化することなくペースを維持すると事ができたのかなと思います。「痛みに耐えてよく頑張った!」的な作戦だったらおそらく大失速どころかリタイヤもあったかも。

まとめ

ということで、ランナーなら走り込んでナンボなんでしょうけどやっぱりこれだけランニング市場が大きくなったわけで色々なアイテムや情報が出回っているんでそれにあやかりたいじゃないですか。

練習時間が取れなかったりもうこれ以上はタイムが伸びないという時は上記の方法を試してみてもいいかもしれません。少なくとも私は実体験があるので次回も同じことをやるつもりです。

走りたくないだけと言われたら反論できませんが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました